【収納】ものが減ると収納ケースも不要になる

 

 

気が付けば、きれいにしたはずの引き出しの中がごちゃごちゃになってしまう。

なぜだろう?

 

物が増えたわけでもないのに、なぜか引き出しの中がごちゃごちゃになってしまう。

たぶん、時間が経つにつれて使っていたものが使わないものになってしまっていることが原因だと思います。

 

今は、物をの持たない時代。

断捨離を繰り返すことで

使わないものがわかるようになってきたのかな?

だから、物が増えたわけでもないのに違和感を感じるのだと思います。

今までだったら見えなかったのがわかるようになった不思議な感覚です。

 

今回、みなおしをしたのは、キッチン収納。

キッチンにあるものは、食品類・食器類・キッチン用品類に分かれるのではないでしょうか

そのなかのキッチン用品の2軍を見直しをしました。

2軍のキッチン用品収納

使わないものは、屋根裏に一時保管。

すぐに捨てることができないところが、まだまだ未熟なところです。(;^_^A

2軍のキッチン用品収納

物をへらしたことで少しスペースができたのでガスボンベや包丁研器など

あちらこちらに置いていたキッチン用品を集めてみました。

アルミホイルやクッキングシートも使用頻度が低いため2軍類に移動。

メンイ使いではないけど時々、使うものを集めました。

キッチン収納

 

そして、もう一つのポイントは、大きな収納ケースを使っていないことです。

サイズにあっていないケースを使うと、ケースだけスペースを取ってしまいます。

引出し式の場合、スライドしながら開閉することで中に入れている物が前後に移動します。

その時に、勢いよく閉めると中の物が倒れてしまいぐちゃぐちゃになってしまいます。

そんな場合は、収納ケースが必要になります。

今回は、バラバラになりそうなものだけ小さなケースにいれそれ以外は、そのまま。

 

 

物が減ると収納ケースも不要になります。

収納を見直すたびに収納ケースが屋根裏に溜まっていきます。

(来月のお盆休みに恒例の断捨離祭りで大量に捨てます)

どれだけ無駄が多かったのか溜まっていく収納ケースを見るたびに考えさせられます。

 

気になっていた引き出しを整理したことで気持ちがすっきりしました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です